医療事務の資格を取得する必要はあるか

医療事務は国家資格がなく民間資格しか存在しないため、医療事務の仕事に就くために必ずしも資格を取得する必要はありません。しかし、医療事務の職に就くにあたり、資格を取得しているほうが就職に有利に働きます。

医療事務は資格によって難易度が異なる

医療事務の資格は、医科、歯科、調剤の3つの種類に分けられます。また、その中でも色々な種類の資格試験があり、難易度も異なります。自分が就きたい職種に合わせて、必要な資格を取得するのが賢明でしょう。

難易度の高い医療事務の資格試験

病院
no.1

最も難関とされる診療報酬請求事務能力認定試験

数ある医療事務の資格試験の中でも、レセプト作成に特化した試験となります。医療事務関連の資格試験で最大の難関として知られており、合格率は30%から40%と低めです。難易度の高さから、取得していると履歴書映えする資格でもあります。

no.2

合格率50%の医療事務実務能力認定試験

レセプト作成や医療関連の法規など、医療事務の基礎知識に関する資格試験です。1年に3回の試験が実地されており、年間5万人が受験する人気の高い資格試験です。また、通信講座で学習することもできるので、仕事をしながらでも資格取得に挑戦できます。

no.3

実務能力の高さを証明できる医療事務実務士(R)

医療事務の実務能力を証明できる資格試験です。合格すると医療事務実務士と名乗ることができるので、就職にも有利になります。また、実務だけでなく接遇マナーに関する出題もあるので、医療事務としての総合的な能力を証明できる資格試験となります。

no.4

医療事務管理士(R)技能認定試験

医療事務管理士(R)技能認定試験は、日本で最初の医療事務系の資格試験として認知されています。カルテの管理や医療費の請求など、医療事務の実務に関する問題が幅広く出題され、医療機関においても高い評価を得ている資格試験の一つです。

no.5

知名度の高い医療事務技能審査試験

医療事務関連の資格試験では最大規模で、40年以上の歴史がある全国統一試験です。総受験者数は160万人以上と、実績の高さも特徴です。実務と接客の両方のスキルが求められる試験で、合格するとメディカルクラークの称号が得られます。

医療事務の仕事に就くには資格を取得する必要があるか

女性

医療事務の資格試験に合格するための学習方法やポイント

医療事務の資格試験のための学習方法は、学校に通ったり、通信講座を受講したり、独学したりと色々な方法があります。最も大切なことは、ライフスタイルや目指す資格に合わせて自分に合った学校や通信講座、テキストを選ぶことです。ほとんどの医療事務の試験において筆記試験と実技試験の両方があるので、どちらにも対応できるようにしっかり勉強しておきましょう。